25年5月1日~5日 山口&島根の旅

お城



めご
めご

こんにちは!めごです。今回は2025年のGWに行った山口県~島根県の旅のダイジェスト版になります

まさ
まさ

相変わらずの100名城巡りで、今回は吉田郡山城・岩国城・津和野城を回ります。

そんなわけで、23年から山口(萩のほう)→会津若松→山口と来ており、幕末にケンカ売ってるのかという感じのGW旅をしておりますが、わざとじゃありませんw

ざっくりなダイジェストになりますが、その日の動きを書いていきます!また細かくかけたらいいんだけどねぇ

5月1日 仕事終わりからの出発~真庭PA

めごの仕事が相変わらず月初は忙しくて、終わったのが20時30分。そこから帰宅しての出発だったので結局出発が23時15分( ノД`)シクシク…申し訳ない!
今日は明日の朝一でスタンプを押しそびれている、吉田郡山城に行くために移動日になります。吉田郡山城はお城巡りを始めるきっかけになったお城でもあるね!城跡なんだけど結構こじんまりしていて、植物のガク部分かな?が、たくさん舞っていて、 物凄くきれいな景色だったのを思い出しました。明日は城跡までは登らないけど楽しみです!

5月2日 真庭PA~七塚原SA~毛利氏館~安佐~キャンプ場【せせらぎ·豊鹿里パーク】

真庭PAにて仮眠させていただき、吉田郡山城のふもとにある安芸高田市歴史民俗博物館へ。入館料は大人1人500円。中は1回見たことあるんだけどね。でもなかなか来れないから来たら見ちゃうよねえ!てことでしっかり見学しまして、あとはキャンプ場へ移動今回お世話になるのは 【せせらぎ·豊鹿里パーク】さん。
結構静かなサイト、最奥のサイトを当ててくれたんだけど、お手洗いが遠いのが少し欠点かな。。。あと車入れるの大変w。でも虫も少なめでgood!楽しんでいこうと思います!

5月3日  キャンプ場~錦帯橋~岩国城~旧目加田家などの見学~道の駅ピュアラインにしき~石船温泉~キャンプ場

今日はかなりの有名どころ、錦帯橋+岩国城に行きます!
途中の見どころもすごかったけど、猫さんを連れて行くのはなかななか。。。ペットはキャリーに入れていればOKということだったからキャリーに入れていったんだけど、それでもダメと言われたというね。。。貸し出してくれるキャリーケースじゃないとダメなんだって。ということで猫さんにはロープーウェイの間だけ乗り換えていただいて、一緒に回りましたよ~
錦帯橋のあたりは観光客が多すぎ!びっくり大人気スポットだったらしい。でも錦帯橋自体はきれいだったよ!近くに有名なソフトクリーム屋さんもあったんだけど、ものすごい人でねぇ。。食べれなかった( ノД`)シクシク…
お昼ご飯にと道の駅ピュアラインにしきに立ち寄ったんだけど、これが大当たりで!最高においしい豚汁定食を食べることができました!そして今日のお風呂は、キャンプ場でチケットをもらった石船温泉に行ってみた。お風呂はすいてたけど、更衣室がめちゃくちゃ混んでて入るのにしばらく待つという前代未聞の状態だった。。。ここはもう行かないかな。。。

5月4日 キャンプ場~道の駅願成就温泉~津和野城~道の駅津和野温泉なごみの里~道の駅願成就温泉 ~キャンプ場

キャンプ場からの道すがら、ふらりと寄った願成就温泉なんだけど、なんか足湯とかもあるっぽいということで、帰りに寄ろうと話をして、今回のメインの1つ津和野城へ。リフトに乗って山頂近くまで運んでくれてまずはこれが最高。そして城跡も最高!
有名という意味では錦帯橋とセットになっている岩国城かもしれないけど、個人的にはこっちのほうが好きだった。。。リフトに乗って城跡まで行くんだけど、猫連れでの登城が珍しかったらしく、たくさん話しかけていただけました。リフトは景色もいいし、最高です。
で、帰りにお風呂に入りたくて願成就温泉、に寄ったんだけどこちらも最高でね!
交代でお風呂に入ったんだけど待っている時間も車の窓を開けておけば車の中で昼寝ができるくらいの気温でこちらも最高。そしてこの願成就温泉、道の駅にもなっていてさ、唐揚げのお弁当も食べたんだけど、こっちも最高だった。なんかすごくいい日だった。

5月5日 キャンプ場~鹿野SA~大内氏館(龍福寺)/山口氏歴史民俗資料館~鹿野SA~七塚原SA~真庭PA~安富SA~帰宅

今日でラスト。あ~大阪に帰ります。帰りについでに俗100名城の大内氏館(龍福寺)が近くにあったので寄ってみた。正直微妙な感じではあったんだけど、まぁ来れてよかったかな。途中休憩しながら大阪へ。今回も無事に旅が終われてよかった。

すごい駆け足になったけど、忘れる前に書いておきたかったからね。取り急ぎ、自分の忘備録として。

コメント

タイトルとURLをコピーしました